2010/12/01 平成23年1月給与入力の前に

平成23年1月1日以後支払う給与については、扶養親族の範囲が変ります。
詳しくは「平成22年分 年末調整のしかた」(60頁〜62頁)を参照してください。

変更点

  • 16歳未満の扶養親族(平成8年1月2日以後の生まれ)は、平成22年までは、扶養控除の対象でしたが、 平成23年からは、扶養控除の対象外になります。
  • 16歳〜18歳(平成5年1月2日〜平成8年1月1日の生まれ)の扶養親族は、平成22年までは<特定扶養親族>でしたが、 平成23年からは<一般の控除対象扶養親族>になります。 従って<特定扶養親族>は19歳〜22歳(昭和64年1月2日〜平成5年1月1日の生まれ)の扶養親族になります。

そのため、平成22年の年末調整の入力データを平成23年1月給与入力にそのまま使用することはできません。
以下の手順に従って操作してください。

操作手順

  • 平成22年の年末調整が終わったら、年末調整の確定を行います。
    そのさい社員マスターへの転記チェック欄はすべてチェックしてください(初期状態ではチェックされています)。
  • 平成23年1月の入力前に、社員マスターの「年調項目」を平成23年の変更点に従って修正して下さい。
    「平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」をもとに入力します。
  • 以下の場合は修正入力が必要です。「平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」において
    • 16歳未満の扶養親族欄に記入がある。
    • 「控除対象扶養親族」(16歳以上)欄で生年月日が平成5年1月2日〜平成8年1月1日の記入がある。


年末調整の確定を忘れた場合 社員マスターの「年調項目」を修正しなかった場合